コープCooking > 鍋物 > 肉の鍋 > 鶏つくね鍋

鍋物

鶏つくね鍋

しょうがの風味がほのかに香る鶏のつくねが好評、あっさり仕立てだから野菜もたくさんいただけます。

3 つくったよ
調理時間
20分
材料費
約1100円
塩分
3.3g
カロリー
290kcal

(1人前あたり)

※材料費は調味料の価格を含んでいません

材料

(4人分)

・とり肉ミンチ…300g

<A>
・しょうゆ…小さじ1/2
・酒…大さじ2
・塩…小さじ1/3
・こしょう…少々
・白ねぎ(みじん切り)…1/3本
・しょうが(すりおろし)…1かけ
・かたくり粉…大さじ1
・はくさい…1/8株
・小松菜…1束
・白ねぎ…1と2/3本
・にんじん…1本
・えのき茸(大)…1袋
・春雨(乾)…2パック(80g)

<B>
・だし…8カップ
・酒…大さじ2
・しょうゆ…大さじ1
・塩…小さじ1

・七味唐辛子…適宜

※商品名や商品の仕様はレシピ作成時の情報で、変更となる場合がございます。

つくり方

(1)ミンチに<A>を加えよく混ぜ、ボウルにたたきつけて空気を抜く。スプーンで手にとり丸める。

(2)はくさいはざく切り・小松菜5センチ長さに、白ねぎは斜め切り、にんじんは輪切りにする。えのきはほぐし、春雨は戻す。

(3)鍋に<B>を煮立て、(1)をだんごにして加え、野菜・春雨を入れ煮る。

(4)器に汁ごと盛り、好みで七味唐辛子をふる。

※鶏団子、つみれ等を使うと手軽です。

食で健康づくり

つくねに加える塩には、たんぱく質の凝固を進め、身崩れを抑える作用があります。

このレシピに合う組み合わせ

関連するキーワード

コープこうべのフードプランは食の安全・安心を提供します

コープCookingバックナンバー(パンフレットPDF)
おさえておきたい 料理のき・ほ・ん
知ってなっとく 野菜・果物のミニ知識
カンタン!おいしく! 魚料理のコツ
もっと楽しく、もっと美味しく 料理のポイント
家族みんなで、おうちごはん!/KOBE 子育て応援レシピ

今週のアクセスランキング

RSSフィード

ページトップへ