
はもの梅じそ揚げ
淡白なはもにぴったりの梅&しそを衣にプラス、関西の夏といえばやっぱり "はも天" ですね。

- 20分

- 約1250円

- 2.3g

- 430kcal
(1人前あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(4人分)
・はも切身…250g
・塩…小さじ1/6
・酒…小さじ2
・かぼちゃ…100g
・ししとう…12本
<衣>
・天ぷら粉…1カップ
・冷水…3/4カップ
・大葉…10枚
・梅干(中)…2コ
・揚げ油
・そうめんつゆ(ストレート)…3/4カップ
・大根(すりおろし)…200g
※商品名や商品の仕様はレシピ作成時の情報で、変更となる場合がございます。

梅干し


●堆肥など有機質肥料を中心にしっかり、土づくりを行っています。
●化学合成農薬の使用回数を一般栽培の2分の1以下に抑えて栽培しました。
…………………………………
★フードプランの取り組みについてはこちら
★食の安全について知りたい方はこちら

(1) はもはひと口大に切り塩・酒をふる。かぼちゃは5mm厚さのひと口大のくし形に切り、ししとうは小さい切り目を入れる。大葉は細切り、梅干は種を取りほぐす。
(2) 冷水の中に天ぷら粉を入れてさっくり混ぜて<衣>を作る。
※揚げる直前に作ります
(3) 油を中温に熱し、かぼちゃ・ししとうに<衣>をつけて揚げる。
(4) 大葉・梅干を残りの衣に混ぜ、はもにつけて揚げる。器に盛り、つゆ・大根おろしを添える。
※はもに少量の粉をまぶして衣をつけると水分がとびにくく、揚げやすくなります
<献立例>
●なすの煮物
●沢煮椀

はもはビタミンD、B12が豊富で6~7月が旬です。


