
赤魚の薬味漬け
商品情報紙「めーむ」に掲載している食材を使ったレシピです。

商品情報紙「めーむ」に掲載している食材を使ったレシピです。
調理時間: 20分
材料費: 約660円
※調理時間は冷ます時間を除く ※材料費は調味料の価格を含んでいません。 ※材料費はレシピ作成時の価格です。
ジャンル: 和風
料理区分: 主菜
材料(作りやすい分量)
骨取り赤魚切身(下味をつけ、小麦粉をふる)…240g
塩…ひとつまみ
こしょう…少々
小麦粉…大さじ1/2
サラダ油…大さじ1
<薬味>
みょうが(薄切り)…2コ
大葉(細切り)…5枚
<漬け汁>
水…大さじ2
酢…大さじ4
砂糖…大さじ2
しょうゆ…大さじ1/2
きゅうり(細切り)…1/2本
※商品名や商品の仕様はレシピ作成時の情報で、変更となる場合がございます。
つくり方
(1)<漬け汁>に、<薬味>を漬ける。
(2)フライパンに油を熱し、赤魚を焼き、熱いうちに(1)に漬ける。
(3)赤魚の粗熱がとれたら、きゅうりを加える。(冷蔵庫で冷やして、翌日も召し上がれます)
調理のコツ
赤魚は下味をつけたらしばらくおき、水分を拭き取り粉をまぶします。スマートフォンでレシピをチェック!