数の子のみそ粕漬け
奈良漬風の甘みのあるシャリッとした小粋な味わい、お節料理にもふさわしく珍味として喜ばれます。
- 15分
- 約2800円
- 5.3g
- 420kcal
(1人前あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(6人分)
・塩数の子…200g
・金時にんじん…1本
・ブロッコリー…1/2株
・酒粕(吟醸)…300g
・白みそ…300g
(1)数の子は塩抜きする。
(2)にんじんは8ミリ厚さの板状に切り、ブロッコリーは小房に分けサッと湯通しする。
(3)酒粕と白みそを混ぜ、<みそ粕床>を作る。
(4)ふた付容器に1/2量の<みそ粕床>を敷き、ガーゼを敷いて1・2を並べる。上にガーゼをのせ、残りの<みそ粕床>をのせる。ふたをして冷蔵庫で保管する。
※1週間~10日が食べ頃です。
☆★☆ 板の酒粕使用の場合は ☆★☆
酒粕…300g
みりん…1/2カップ
酒…1/4カップ
白みそ…300g
酒粕を小さくちぎってレンジで温め、みりん・酒を加えよく混ぜ合わせてみそと合わせる。
酒かすは清酒もろみを絞った後に残ったものです。たんぱく質が豊富で、高エネルギーです。