焼き鯖そうめん
- 20分
- 約410円
- 6.6 g
- 560kcal
(1人分あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(2人分)
CO・OP 手延べそうめん…3束
生さば切身…2切
サラダ油…大さじ1/2
〈調味料〉
砂糖…大さじ1と1/2
酒…大さじ1と1/2
しょうゆ…大さじ1と1/2
水…1/2カップ
こまつな…1/3袋
洋にんじん…1/4本
しょうが…1/2かけ
(1)こまつなはゆでて3cmに切る。にんじんは輪切りにし、ゆでる。しょうがはすりおろす。そうめんは固めにゆでて、手早くもみ洗いし、水気をきる。
(2)フライパンに油を熱し、さばを焼き中まで火を通す。〈調味料〉を加え軽く煮て、取り出す。
(3)(2)のフライパンの煮汁に水を加え、煮立ったら、そうめんを入れ、汁気がほとんどなくなるまで煮絡める。
(4)器にそうめん・さばを盛り、こまつな・にんじんを添え、しょうがをのせる。
(1人分あたり)
- たんぱく質...26.2g
- 脂質...18.5g
- 炭水化物...63.4g
- ナトリウム...2600mg
- コレステロール...52mg
- 食物繊維...2.6g
- カルシウム...89mg
- 鉄...2.7mg
- ビタミンA...2591μg
- ビタミンB1...0.27mg
- ビタミンB2...0.36mg
- ナイアシン...11.3mg
- ビタミンC...16mg
滋賀県湖北の郷土料理のアレンジです。福井・若狭の近くに位置し、比較的鯖が手に入りやすかったことから、農繁期に手軽に食べられる料理として、またハレの日の料理として伝えられてきました。