鯛の味噌漬け
春らしさを感じる、鯛とアスパラガスの上品な和の一皿。味噌のまろやかな味わいが、鯛のうまみと重なり合います。
- 15分
- 約720円
- 1.5g
- 220kcal
(1人分あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(2人分)
鯛切り身…2切れ
塩…小さじ1/5
白みそ…大さじ4
酒…大さじ1
アスパラガス…1束
(1)魚は塩をふり約30分おき、水気をとる。
(2)白みそ・酒を混ぜ合わせ、鯛の両面に塗る。厚めのポリ袋に入れ、空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で1~3日おく。
※ジッパー付きの保存袋が便利です。
(3)アスパラは2~3つに切る。
(4)鯛のみそを拭きとりグリルで色よく焼く。途中でアスパラを一緒に焼く。
(1人分あたり)
- たんぱく質...22g
- 脂質...10.3g
- 炭水化物...7.4g
- ナトリウム...610mg
- コレステロール...65mg
- 食物繊維...1.5g
- カルシウム...30mg
- 鉄...1mg
- ビタミンA...22μg
- ビタミンB1...0.38mg
- ビタミンB2...0.16mg
- ナイアシン...5.5mg
- ビタミンC...8mg
鯛や鰆など白身の魚は白味噌、鮭や鯖、ぶりなどは中辛味噌があいます。白味噌がない場合は中辛味噌にみりんや砂糖、酒をお好みで加え、漬け込みます。鶏や豚肉も同じように味噌漬けになります。味噌に漬けることによって保存性が高まります。