コープCooking > ご飯 > 寿司 > 鯛と鮭の棒ずし

ご飯

鯛と鮭の棒ずし

お祝いの日の献立はおめでとうの気持ちをこめて鯛とサーモンを紅白に見立てた手づくり棒ずしを。

0 つくったよ
調理時間
30分
材料費
約1580円
塩分
3.3g
カロリー
400kcal

(1人前あたり)

※材料費は調味料の価格を含んでいません

材料

(4本分)

米…2カップ
水…2と1/4カップ

<合わせ酢>
酢…大さじ4
砂糖…大さじ2
塩…小さじ1

鯛(生食用)短冊…100g
塩…小さじ1/4

大葉…4枚
実山椒(佃煮)…小さじ2
スモークサーモン…80g
レモン…1/4コ
甘酢しょうが…適宜

しょうゆ…適量
練りわさび…適量

※商品名や商品の仕様はレシピ作成時の情報で、変更となる場合がございます。

コープス商品材料

米

●農薬・化学肥料の使用を栽培期間中不使用とし、人にも自然にも優しいお米作りをしています。
●コウノトリの野生復帰の取組みとして、エサとなる生物が住めるような環境づくりの一環として作られたお米です。水田に育むたくさんの生き物との共生によってコウノトリも住める環境づくりの取組に対し、これに賛同する農家(コウノトリを育むお米生産部会)によって栽培されています。
●宅配専用(お米友の会)のお米です。

…………………………………

★フードプランの取り組みについてはこちら
★食の安全について知りたい方はこちら

つくり方

(1)炊きたてのご飯に〈合わせ酢〉を混ぜ、すし飯を作り8等分する。〈合わせ酢〉大さじ3は鯛用に残す。

(2)鯛は塩をふりしばらく置き、水気をふいてそぎ切りにし〈合わせ酢〉をかけ30分程おく。レモンの皮は細切りにし、実はいちょう切りにする。

(3)巻きすにラップを敷き、1/8量のすし飯を棒状におき、実山椒をのせ、すし飯・大葉・鯛の順に重ねて巻いたものを2本作る。

(4)同様にすし飯・レモンの皮・すし飯・サーモン・レモンと重ねたものを2本作る。

(5)(3)・(4)をバットに並べ、軽く重しをしてしばらくおき、8つに切る。皿に盛り、甘酢しょうが・わさびしょうゆを添える。

食で健康づくり

真鯛は冬から産卵前の春にかけてが一番おいしい時期で、桜鯛とか花見鯛と呼ばれています。

このレシピに合う組み合わせ

関連するキーワード

コープこうべのフードプランは食の安全・安心を提供します

コープCookingバックナンバー(パンフレットPDF)
おさえておきたい 料理のき・ほ・ん
知ってなっとく 野菜・果物のミニ知識
カンタン!おいしく! 魚料理のコツ
もっと楽しく、もっと美味しく 料理のポイント
家族みんなで、おうちごはん!/KOBE 子育て応援レシピ

今週のアクセスランキング

RSSフィード

ページトップへ