ひね酢のちらし寿司
- 30分
- 約710円
(米の浸水・炊飯時間を除く)
- 4.6g
- 1,480kcal
(全量あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(4人分)
米…2合
水…400ml
コープス ひね酢…1袋
きゅうり…1本
塩…ひとつまみ
れんこん…70g
酢…大さじ1
砂糖…大さじ1/2
いりごま(白)…大さじ1
たまご…1コ
塩…少々
油…小さじ1/2
オクラ…2本
(1)米は洗って30分以上浸水して炊く。
(2)きゅうりは小口切りにし、塩をふりしばらくおいて水気を絞る。れんこんはよく洗い皮ごといちょう切りにしてゆで、酢・砂糖に浸ける。
(3)たまごは溶きほぐし塩を加える。フライパンに油を熱し薄く焼き、細切りにする。オクラはゆでて小口切りにする。
(4)ご飯にひね酢・(2)・ごまを加え混ぜ合わせる。器に盛り、(3)を飾る。
(全量あたり)
- たんぱく質...49.4g
- 脂質...23.0g
- 炭水化物...258.9g
- ナトリウム...1800mg
- コレステロール...210mg
- 食物繊維...6.3g
- カルシウム...210mg
- 鉄...4.9mg
- ビタミンA...115μg
- ビタミンB1...0.44mg
- ビタミンB2...0.35mg
- ナイアシン...4.8mg
- ビタミンC...50mg
ひね酢は播州地方の名物で、歯ごたえのある親鶏(ひね鶏)を香ばしく焼きポン酢で和えたものです。うまみが凝縮されたひね酢のたれ、れんこんを浸けた調味料を余すところなく加えれば簡単にひね酢のちらし寿司ができます。みょうがを混ぜ込んだり、海苔をトッピングしても良いでしょう。