手まり寿司
- 30分
- 約1560円
(米の浸水・炊飯時間を除く)
- 6.4g
- 1700kcal
(全量あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(25コ分)
米…2合
水…400ml
〈合わせ酢〉
酢…大さじ3
砂糖…大さじ2
塩…小さじ1
刺身用短冊
(まぐろ・サーモントラウト・ぶり・鯛)…各50g
たまご…1コ
砂糖…小さじ1/6
塩…少々
油…少々
〈トッピング〉
いくら…適量
新たまねぎ(スライス)…20g
ブロッコリースプラウト…少々
レモン(いちょう切り)…5枚
木の芽…5枚
ブラックオリーブ(スライス)…5枚
いりごま(白)…適量
甘酢しょうが…適量
しょうゆ・練りわさび…適量
(1)米は洗って30分以上浸水して炊く。炊き上がったら〈合わせ酢〉を混ぜてすし飯を作り、冷ます。
(2)刺身用短冊は、5mm厚さのそぎ切りにする(各5枚)。卵は砂糖・塩を加えて薄く焼き、細切りにして錦糸卵を作る。
(3)ラップに(2)をおき、すし飯をのせて包み、丸く形を整える。ラップをはずして器に盛り、<トッピング>を飾る。
(4)甘酢しょうが・しょうゆ・わさびを添える。
(全量あたり)
- たんぱく質...74.0g
- 脂質...30.4g
- 炭水化物...258.0g
- ナトリウム...2500mg
- コレステロール...397mg
- 食物繊維...2.9g
- カルシウム...114mg
- 鉄...5.9mg
- ビタミンA...171μg
- ビタミンB1...0.81mg
- ビタミンB2...0.71mg
- ナイアシン...24.3mg
- ビタミンC...16mg
ひと口サイズの手まり寿司です。ネタは魚はもちろんローストビーフやアボカド、きゅうり、お漬物などもおいしいです。すし飯に青のりや梅酢を混ぜるとシャリが色付き華やかになります。