
ぶりのあぶり焼き
サッと焼いたぶりをゆずおろしで香りよくどうぞ。純和風を大人テイストでいただくおしゃれな一皿。

- 20分

- 約1200円

- 0.4g

- 160kcal
(1人前あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(4人分)
・ぶり(生食用・ブロック)…200g
・ししとう…12本
・舞茸…1パック
・青ゆず…1コ
<ゆずおろし>
・ゆずの絞り汁+酢…大さじ1と1/2
・だいこん(すりおろし)…1/4本
・しょうゆ…大さじ1/2
・ゆずの皮…少々

ぶり


●高知県・長崎県の潮流の速い海域に養殖場があります。自然に近い環境で育っています。
●長崎でのいけすの大きさは一般養殖の約50倍(60m×40m×20m)
●コープこうべ商品検査センターで定期的に水産用医薬品・一般細菌検査を実施しています。
●ほどよく脂がのって身のしまった、おいしいぶりです

(1)ぶりは8つに切る。舞茸は大きい小房に分ける。
(2)金串にぶりを刺し、直火であぶり焼きにする。ししとう・舞茸も同様に焼く。
(3)ゆずは皮をすりおろし、汁は絞る。大根おろし・しょうゆを混ぜ<ゆずおろし>を作る。
(4)ぶりと野菜を盛り<ゆずおろし>を添える。

ぶりはたんぱく質や脂質の他に、ビタミン類も含みます。


