
親子ちらし寿司
おなじみの鮭といくらの相性のいい取り合わせ、大葉のせん切りをのせて見た目も味もさわやかに。

- 15分

- 約950円

- 1.7g

- 380kcal
(1人前あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(4人分)
・米…2カップ
・水…2と1/3カップ
<合わせ酢>
・砂糖…大さじ1と1/2
・酢…大さじ3
・塩…小さじ2/3
・鮭フレーク…30g
・甘酢しょうが…30g
・白いりごま…大さじ1
・サーモン(生食用・短冊)…60g
・いくらしょうゆ漬け…1パック
・大葉…5枚
・刻み焼きのり…少々

米


●農薬・化学肥料の使用を一般栽培の半分以下に抑えて育てています。
●有機質肥料を中心にしっかり土づくりをしています。
●甘味・粘り・つやの全てが揃ったおいしいお米です。
…………………………………
★フードプランの取り組みについてはこちら
★食の安全について知りたい方はこちら

(1) 米は分量の水に30分浸して炊く。炊き上がりに<合わせ酢>を混ぜすし飯を作る。
(2) サーモンは薄切りにする。甘酢しょうが・大葉はせん切りにする。
(3) (1)のすし飯に鮭フレーク・甘酢しょうが・ごまを混ぜ、冷ます。
(4) 器に(3)を盛り、サーモン・いくら・大葉を彩りよくのせ、のりを散らす。
※鮭フレークの塩分によって量を加減してください。
※すし酢を利用すれば、簡単にすし飯が作れます。

しその香り成分は食欲を増進させ、防腐作用もあります。


