コープCooking > 魚料理 > > さわらの南蛮漬

魚料理

さわらの南蛮漬

しょうがとかいわれが爽やかさを添えます、身がやわらかく食べやすい春らしい南蛮漬。

0 つくったよ
調理時間
20分
材料費
約970円
塩分
1.9g
カロリー
190kcal

(1人前あたり)

※材料費は調味料の価格を含んでいません

材料

(4人分)

・さわら…3~4切(300g)
・塩…小さじ1/3

・小麦粉…大さじ1
・油…大さじ1
・塩わかめ…30g
・かいわれ大根…1パック
<漬け汁>
・砂糖…・大さじ1
・酢…大さじ3
・しょうゆ…大さじ1
・塩…小さじ1/3
・湯…大さじ2

・しょうが…1かけ
・赤とうがらし…1本

※商品名や商品の仕様はレシピ作成時の情報で、変更となる場合がございます。

つくり方

(1) さわらは1切れを2つに切り、中骨を取り、塩をふる。

(2) わかめは塩を洗い戻して、ひと口大に切る。かいわれは根を切る。しょうがはせん切り、赤とうがらしは種を除き輪切りにする。

(3) <漬け汁>を合わせ、しょうがと赤とうがらしを加える。

(4) フライパンに油を熱し、小麦粉をまぶした(1)の両面をカリッと焼き、すぐに<漬け汁>につけて味をなじませる。

(5) (4)とわかめ・かいわれを器に盛る。

※かいわれは漬け汁にしばらくつけると辛味がやわらぎおいしくなります。

<献立例>

●じゃがいもとにんじんの煮物

●ほうれん草のおひたし

食で健康づくり

わかめは和風、中国風に向く海藻です。カルシウムや食物繊維を含んでいるので多く取りたい食材です。

関連するキーワード

コープこうべのフードプランは食の安全・安心を提供します

コープCookingバックナンバー(パンフレットPDF)
おさえておきたい 料理のき・ほ・ん
知ってなっとく 野菜・果物のミニ知識
カンタン!おいしく! 魚料理のコツ
もっと楽しく、もっと美味しく 料理のポイント
家族みんなで、おうちごはん!/KOBE 子育て応援レシピ

今週のアクセスランキング

RSSフィード

ページトップへ