ぶりの焼き漬け
せん切り野菜たっぷりで食べやすさも満足、芳ばしく焼いたぶりを特製タレに漬けて。
- 20分
- 約700円
- 2.5g
- 330kcal
(1人前あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(2人分)
・ぶり…2切
・しょうゆ…小さじ1
・油…大さじ1/2
・たまねぎ…50g
・ピーマン…2コ
・にんじん…15g
・にんにく…1/2かけ
・油…大さじ1/2
・白ねぎ…10センチ
<漬け汁>
・しょうゆ…大さじ1と1/2
・みりん…大さじ1
・酒…大さじ1/2
・砂糖…小さじ1/2
・だいこん…100g
・しょうが…5g
※商品名や商品の仕様はレシピ作成時の情報で、変更となる場合がございます。
(1) ぶりにしょうゆをふり、しばらくおく。
(2) たまねぎは薄切り、にんじんはせん切り、ピーマンは薄い輪切りにする。にんにくはたたいて潰す。白ねぎは5センチ長さのせん切りにし、水にさらす。
(3) だいこん・しょうがはすりおろし、調味料と合わせ、漬け汁をつくる。
(4) フライパンに油を熱し、にんにく・たまねぎ・にんじん・ピーマンの順に炒め、(3)の漬け汁に漬ける。フライパンに油大さじ1/2を足し、(1)のぶりの両面をこんがり焼き、(3)に漬ける。
(5) にんにくを取り除き、(4)を器に盛り付け、ねぎを上にのせる。
<献立例>
●肉じゃが
●とうふのみそ汁
※淡色野菜は200g、緑黄色野菜は100gが1日の摂取の目標。つけ合わせや、みそ汁の具などに工夫して、毎日食べましょう。
せん切り野菜たっぷりで食べやすさも満足、芳ばしく焼いたぶりを特製タレに漬けて。