かきの混ぜごはん
- 15分
- 約1010円
- 3.0g
- 890kcal
(全量あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(作りやすい分量)
コープス 兵庫県産一年生かき…1パック(100g)
洋にんじん…1/6本
れんこん…30g
舞茸…1パック
しょうが…1/2かけ
酒…1/4カップ
しょうゆ…小さじ2
みりん…大さじ1
コープス つちかおり直火炊きごはん…2パック
三つ葉…1/4袋
(1)かきは手早く洗って水気をきる。にんじんは2cmの細切り、れんこんは小さめのいちょう切り、舞茸はほぐし、しょうがは3cmの細切り、三つ葉は1cmに切る。
(2)小鍋に調味料・しょうがを入れて煮立て、かきを煮て取り出す。
(3)(2)の鍋ににんじん・れんこん・舞茸を加え、煮汁が少なくなるまで煮る。
(4)ご飯はパックの表示に従って加熱し、(3)・三つ葉・(2)のかきを順に加えて混ぜる。
(全量あたり)
- たんぱく質...20.3g
- 脂質...3.1g
- 炭水化物...176.0g
- ナトリウム...1200mg
- コレステロール...51mg
- 食物繊維...5.8g
- カルシウム...123mg
- 鉄...2.9mg
- ビタミンA...212μg
- ビタミンB1...0.25mg
- ビタミンB2...0.39mg
- ナイアシン...6.8mg
- ビタミンC...20mg
亜鉛などのミネラル分を含むかきは栄養価が高く、「海のミルク」と呼ばれています。加熱しすぎると小さくかたくなってしまうので、身に弾力が出てふっくらした状態になったら取り出しましょう。ご飯に具材を混ぜ合せる時は、先に野菜を加えてご飯をほぐすように軽く混ぜ、仕上げにかきを加えると混ぜやすくかきも崩れにくいです。