ふきご飯
- 15分
- 約250円
(米の浸水・炊飯時間を除く)
- 0.5g
- 300kcal
(1人分あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(4人分)
米…2合
水…400ml
ふき…100g
うすあげ…1枚
〈調味料〉
うす口しょうゆ…小さじ2
みりん…小さじ1
酒…小さじ1
昆布…5cm角
いりごま(白)…適量
(1)米は洗い、分量の水に30分以上浸ける。
(2)ふきは鍋に入る長さに切り、塩をふって板ずりする。色よくゆでて冷水にとり、皮をむいて斜め切りにする。うすあげは縦3等分に切り、細切りにする。
(3)(1)に〈調味料〉を加え、うすあげ・昆布をのせ炊く。
(4)炊きあがったら、昆布を取り除き、ふきを加え混ぜる。器に盛り、ごまをふる。
(1人分あたり)
- たんぱく質...6.2g
- 脂質...2.8g
- 炭水化物...60.1g
- ナトリウム...200mg
- コレステロール...0mg
- 食物繊維...0.9g
- カルシウム...39mg
- 鉄...0.9mg
- ビタミンA...1μg
- ビタミンB1...0.07mg
- ビタミンB2...0.03mg
- ナイアシン...1.0mg
- ビタミンC...1mg
ふきは日本特産の春が旬の山菜です。アクが強いので、塩で板ずりをし、熱湯でゆでて水にとってから皮をむきましょう。ご飯が炊きあがってからふきを混ぜることで、独特の味と香り・食感が味わえます。