だまこ鍋
- 30分
- 約1190円
- 2.1g
- 490kcal
(1人分あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(4人分)
鶏肉もも…1枚
糸こんにゃく…1袋
ごぼう…1本
洋にんじん…1/2本
まいたけ…1パック
白ねぎ…1本
みつば…1袋
ご飯…茶碗4杯分
〈A〉
水…4カップ
鶏がらスープ…大さじ1
しょうゆ…大さじ2
酒…大さじ2
みりん…大さじ1
塩…少々
(1)温かいご飯を粘りがでるまでつぶし、20コにしっかり丸める。3%の塩水(分量外)に約10分浸ける。
(2)鶏肉はひと口大に切る。ごぼうはささがきにしてさっと水にさらす。にんじんは細切り、舞茸は小房に分ける。白ねぎは斜め切り、みつばは5cmに切る。
(3)鍋に〈A〉を煮立て、水気をきった(1)・鶏肉・糸こんにゃく・ごぼう・にんじん・舞茸を煮る。
(4)白ねぎ・みつばを加えさっと煮る。
(1人分あたり)
- たんぱく質...19.2g
- 脂質...11.3g
- 炭水化物...73.8g
- ナトリウム...830mg
- コレステロール...67mg
- 食物繊維...6.7g
- カルシウム...89mg
- 鉄...1.5mg
- ビタミンA...1429μg
- ビタミンB1...0.18mg
- ビタミンB2...0.24mg
- ナイアシン...5.6mg
- ビタミンC...11mg
だまこ鍋は秋田県の郷土鍋で、ご飯をつぶして丸めたという意味の「だま」に、秋田の方言の「こ」をつけたのが由来とされています。だまこは3%の塩水に浸けることにより、形が崩れにくくなります。
- 2019年11月26日
- 「 豪華に楽しくクリスマスメニュー 」
- 2019年11月15日
- 「 お箸で楽しむ 洋食メニュー 2 」