雑煮(京風)
- 15分
- 約170円
- 1.2g
- 140kcal
(1人分あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(2人分)
丸餅…2コ
だいこん…約3cm
洋にんじん…1/4本
みつば…4本
だし…2カップ
白みそ…大さじ2
ゆず(皮)…少々
(1)だいこんは7mm、にんじんは5mm厚さに切る。みつばはさっとゆでて冷水にとり、2本ずつ結ぶ。
(2)鍋にだしを入れ、だいこん・にんじんを加えやわらかくなるまで煮る。みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
(3)別鍋で餅をやわらかくゆで、椀に入れ(2)を注ぎ、みつば・ゆずをのせる。
(1人分あたり)
- たんぱく質...5.1g
- 脂質...1.1g
- 炭水化物...27.6g
- ナトリウム...490mg
- コレステロール...0mg
- 食物繊維...3.1g
- カルシウム...111mg
- 鉄...1.7mg
- ビタミンA...224μg
- ビタミンB1...0.08mg
- ビタミンB2...0.11mg
- ナイアシン...3.5mg
- ビタミンC...18mg
京都のお雑煮は白みそ仕立てで、丸餅を煮て使用するのが一般的です。餅を煮るととろみが出て、コクのある白みそと良く合います。