コープCooking > 魚料理 > その他の魚料理 > 数の子粕漬け

魚料理

数の子粕漬け

2 つくったよ
調理時間
30分
材料費
約2920円

(数の子の塩抜き・漬ける時間を除く)

塩分
6.9g
カロリー
260kcal

(全量あたり)

※材料費は調味料の価格を含んでいません

材料

(作りやすい量)

コープス
無漂白生成り塩数の子(塩抜き)…200g
洋にんじん…1本
ブロッコリー…1/2株

〈粕床〉
白みそ…300g
酒粕(ソフトタイプ)…300g

コープス商品材料

ブロッコリー

ブロッコリー

●有機質肥料を中心にしっかり土づくりをしています。
●化学合成農薬の使用回数を一般栽培の2分の1以下に抑えて栽培しました。

…………………………………

★フードプランの取り組みについてはこちら
★食の安全について知りたい方はこちら

つくり方

(1)にんじんは8mm厚さの短冊切り、ブロッコリーは小房に分け、さっと湯通しする。

(2)白みそと酒粕を混ぜ〈粕床〉をつくる。

(3)保存容器に〈粕床〉の半量を平らに入れ、数の子と野菜を並べ、残りの〈粕床〉をのせ冷蔵庫で漬ける。(材料と〈粕床〉の間にガーゼをはさんでおくと、取り出しやすい)

※5日後くらいから食べられ、冷蔵庫で10日間くらい保存できます。

(板状の酒粕を使用する場合〉
酒粕...300g
みりん...1/2カップ
酒...1/4カップ
白みそ...300g
酒粕を小さくちぎって、みりん・酒を加えて温め、溶かしてよく混ぜる。白みそを合わせる。

食で健康づくり

数の子は、卵がたくさん詰まっていることから、子孫繁栄を願ったお正月の縁起物です。野菜の湯通しは硬めにし、数の子のプチプチとした食感と合わせてよく噛んで食べましょう。

このレシピに合う組み合わせ

関連するキーワード

コープこうべのフードプランは食の安全・安心を提供します

コープCookingバックナンバー(パンフレットPDF)
おさえておきたい 料理のき・ほ・ん
知ってなっとく 野菜・果物のミニ知識
カンタン!おいしく! 魚料理のコツ
もっと楽しく、もっと美味しく 料理のポイント
家族みんなで、おうちごはん!/KOBE 子育て応援レシピ

今週のアクセスランキング

RSSフィード

ページトップへ