かきと根菜の酒粕煮
旨みたっぷりのかきと柔らかなかぶで、旬の味覚を堪能!
- 30分
- 約720円
- 2.0g
- 150kcal
(1人分あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(2人分)
生かき(加熱用)…1パック
小かぶ…2コ
にんじん…1/2本
かぶの葉…適量
だし…1カップ
酒かす…40g
みそ…大さじ1
(1)かきは手早く洗い、ザルに上げる。かぶはくし形、にんじんは輪切りにする。かぶの葉は3cmに切る。
(2)鍋にだしを入れ、かぶ・にんじんを煮る。
(3)ボールに小さくちぎった酒かす・みそを入れ、熱い(2)のだしで溶く。
(4)(2)に(3)・かき・かぶの葉を加え、かきがぷっくりとするまで煮る。
(1人分あたり)
- たんぱく質...10.1g
- 脂質...1.8g
- 炭水化物...20.5g
- ナトリウム...800mg
- コレステロール...33mg
- 食物繊維...5.3g
- カルシウム...190mg
- 鉄...2.9mg
- ビタミンA...370μg
- ビタミンB1...0.12mg
- ビタミンB2...0.26mg
- ナイアシン...2.8mg
- ビタミンC...54mg
酒かすに熱いだしを入れ、しばらくおいて混ぜると溶けやすくなります。かきの旬は冬です。タウリン・鉄・亜鉛などが豊富な食材で「海のミルク」と呼ばれます。