コープCooking > 豆料理 > 厚揚げ/うす揚げ > もち入り信田煮

豆料理

  • ~500円以下

もち入り信田煮

味がしみた信田煮に、食べごたえのあるもちをプラス!

0 つくったよ
調理時間
35分
材料費
約410円
塩分
2.8g
カロリー
350kcal

(1人分あたり)

※材料費は調味料の価格を含んでいません

材料

(2人分)

コープス ふっくらうすあげ…2枚
切りもち…1コ

鶏肉ミンチ…80g
塩…ひとつまみ
酒…大さじ1

にんじん…1/2本
れんこん…100g
しょうが…1/2かけ

〈煮汁〉
だし…1と1/2カップ
うす口しょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ2
砂糖…小さじ1/2

みつば…4本

コープス商品材料

れんこん

れんこん

●化学合成農薬の使用回数を一般栽培の2分の1以下に抑えて栽培しました。
●れんこんに最適な土づくり、農業用水ではなく地下水を使用することで、健康で肌つやの良いれんこんを作っています。
●生産地・生産者を限定。「さくさく」の歯ごたえが自慢です。
●品種は「茨城20号」が中心。さくさく感があり、煮物や天ぷらに向いた品種です。

…………………………………

★フードプランの取り組みについてはこちら
★食の安全について知りたい方はこちら

つくり方

(1)うすあげは半分に切って袋状に開き、油抜きをする。もちは1コを8等分に切る。にんじん・れんこんは1cm厚さの輪切りにし、花型にする。しょうが・型取り後の野菜はみじん切りにする。みつばはさっとゆでる。

(2)ミンチに塩・酒を入れ練り混ぜ、みじん切りの野菜を加えて4等分にする。

(3)(1)のうすあげに(2)・もちを入れ、口を楊枝で止める。

(4)鍋に〈煮汁〉を煮立て、(3)・にんじん・れんこんを並べ入れ、落としぶたをして約20分煮る。
楊枝をはずし、口をみつばで結び器に盛る。

栄養

(1人分あたり)
  • たんぱく質...15.6g
  • 脂質...15.4g
  • 炭水化物...32.1g
  • ナトリウム...1100mg
  • コレステロール...34mg
  • 食物繊維...2.3g
  • カルシウム...100mg
  • 鉄...1.8mg
  • ビタミンA...240μg
  • ビタミンB1...0.12mg
  • ビタミンB2...0.08mg
  • ナイアシン...3.9mg
  • ビタミンC...24mg

食で健康づくり

信田煮とは、うすあげを使った煮物のことです。口を絞った形状から巾着(きんちゃく)とも呼ばれます。いろいろな具材を入れて煮てください。

このレシピに合う組み合わせ

関連するキーワード

コープこうべのフードプランは食の安全・安心を提供します

コープCookingバックナンバー(パンフレットPDF)
おさえておきたい 料理のき・ほ・ん
知ってなっとく 野菜・果物のミニ知識
カンタン!おいしく! 魚料理のコツ
もっと楽しく、もっと美味しく 料理のポイント
家族みんなで、おうちごはん!/KOBE 子育て応援レシピ

今週のアクセスランキング

RSSフィード

ページトップへ