春巻き
カラリと揚がった香ばしさとパリパリの食感が格別。もやしのしゃきしゃき感で、さっぱりといただけます。
調理時間: 25分
材料費: 約630円
塩分: 2.5g (5本あたり)
カロリー: 1000kcal (5本あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません。 ※材料費はレシピ作成時の価格です。
材料(5本分)
春巻の皮…5枚
  
  豚肉うすぎり…80g
  塩…少々
  こしょう…少々
  
  にら…1/2束
  にんじん…30g
  ゆでたけのこ…50g
  エリンギ…1本
  もやし…1/2袋
  ごま油…大さじ1/2
  しょうゆ…小さじ1
  酒…大さじ1
  
  かたくり粉…小さじ1
  水…小さじ2
  
  〈のり〉
  小麦粉…大さじ1/2
  水…大さじ1/2
  
  揚げ油
  ミニトマト…5コ
  レタス…2~3枚
  
  〈たれ〉
  酢…小さじ2
  しょうゆ…小さじ1
  練りからし…適宜
※商品名や商品の仕様はレシピ作成時の情報で、変更となる場合がございます。
つくり方
(1)豚肉は細切りにし、塩・こしょうをする。にらは3cm、にんじん・たけのこ・エリンギは細切りにする。
(2)フライパンにごま油を熱し、(1)・もやしを炒め、しょうゆ・酒、水溶きかたくり粉を混ぜ、バット等に広げて冷ます。
(3)小麦粉・水を混ぜて〈のり〉を作る。
(4)(2)を5等分し、春巻きの皮で包み、中温(170℃~180℃)の油で色よく揚げる。
(5)器に盛り、ミニトマト・レタスと〈たれ〉を添える。
栄養(5本あたり)
- カロリー...1000kcal
 - 塩分...2.5g
 
食で健康づくり
具材を冷まし、空気を抜くようにしてきっちり包みましょう。春巻きの名前の由来は、中国で春の野菜を巻いて食べることからついたそうです。
スマートフォンでレシピをチェック!
                                    
Webサイトでは栄養情報も掲載しています。