れんこんあんかけうどん

(1回分)
白身魚(たら・鯛など)…10g
れんこん…10g
はくさい…10g
にんじん…5g
ゆでうどん…2~3本
だし…1/2カップ
(1)魚はゆでてほぐす。れんこんは皮をむき、水にさらしてすりおろす。はくさい・にんじんは粗みじん切りにする。うどんは1cmに切る。
(2)小鍋にだし・はくさい・にんじんを入れ、ふたをして柔らかく煮る。
(3)うどん・魚・①のれんこんを加え、とろみがつくまで煮る。
だしは昆布でもかつおでもいいです。鍋にだしと野菜を入れてから火にかけましょう。
すりおろしれんこんを汁ごと加え、とろみがつくまで弱火で煮て、れんこんに火を通しましょう。
大人用には、だしはしょうゆ・酒・みりんなどで調味しましょう。
きのこを足したり、おろししょうがを添えると良いでしょう。れんこんのとろみとおろししょうがで、身体が温まります。