
菜の花ちらし
まるで菜の花畑にいるような春爛漫のちらし、おもてなしやピクニックにいかがでしょう。

- 20分

- 約930円

- 2.1g

- 420kcal
(1人前あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(4人分)
・米…2カップ
・水…2と1/4カップ
<合わせ酢>
・酢…大さじ3
・砂糖…大さじ2
・塩…小さじ1
・焼あなご…2尾
・酒…大さじ1/2
・甘酢しょうが…30g
・たまご…3コ
・砂糖…小さじ1
・塩…ひとつまみ
・菜の花…1袋
・甘酢しょうが…適宜

菜の花


●菜種油かす、卵殻などの有機質肥料を中心に土づくりを行っています。
●化学合成農薬の使用回数は一般栽培の2分の1以下に抑えました。
●やわらかくておいしい花と新葉のみを袋詰。菜の花は、緑黄色野菜で、カルシウム・鉄分・食物繊維・ビタミンA・Cが豊富です。おひたし、ごま和え、天ぷら、油炒めなど色々な料理にお使いいただけます。
…………………………………
★フードプランの取り組みについてはこちら
★食の安全について知りたい方はこちら

(1)米は分量の水で炊飯し、<合わせ酢>を混ぜ<すし飯>を作る。
(2)あなごは刻み、酒をふって電子レンジで約1分温める。甘酢しょうが(30g)は小さく刻む。
(3)たまごは砂糖・塩を混ぜて細かいパラパラの炒りたまごを作る。
※4~5本のはしで混ぜ、半熟になったら火を止め予熱で仕上げます。
(4)菜の花は色よくゆでて、茎部分は小口切り、葉の部分は3センチ長さに切る。
(5)<すし飯>に(2)と菜の花の茎を混ぜ器に盛る。炒りたまごを散らし菜の花を飾り、甘酢しょうがを添える。

菜の花は、「菜ばな」「菜たね」とも呼ばれ、鉄やカロテンなどを含んでいます。


