
かつおの手こね寿司
みょうがと大葉の香りでさわやかに楽しむ、旬の味わい一杯のダイナミックなお寿司。

- 15分

- 約850円

- 2.1g

- 380kcal
(1人前あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(4人分)
・米…2カップ
・水…2と1/4カップ
<合わせ酢>
・酢…大さじ3
・砂糖…大さじ2
・塩…小さじ1
・かつおのたたき(短冊)…200g
・たたきのたれ(添付)…1袋
・大葉…5枚
・みょうが…2コ
・いりごま(白)…大さじ1
・甘酢しょうが…適宣
※商品名や商品の仕様はレシピ作成時の情報で、変更となる場合がございます。

大葉


●害虫は誘引剤(フェロモン剤)を使って捕獲し、殺虫剤、殺菌剤、除草剤を使用せずに栽培しました。有機質肥料を中心にしっかり土づくりをしています。
●しそジュースなどにもどうぞ
…………………………………
★フードプランの取り組みについてはこちら
★食の安全について知りたい方はこちら

(1) 米は分量の水に30分つけて炊く。炊きたてのご飯に<合わせ酢>を混ぜ、すし飯を作り冷ます。
(2) かつおは薄切りにし、たれをかける。
(3) 大葉はせん切り、みょうがはたて半分の斜めうす切りにしてサッと水に通す。
(4) すし飯に(2)・ごまを混ぜて盛り、(3)を散らす。甘酢しょうがを添える。
※すし酢(大さじ3)を使うと簡単にできます。

手こね寿司は、かつおに味をつけてすし飯に混ぜ込んだ、志摩地方に伝わる郷土料理です。


