
ぶりの竜田揚げ
パパも子供たちも喜んでくれる定番お魚メニュー、とっても食べやすくお弁当にもおすすめ。

- 25分

- 約1000円

- 1.2g

- 300kcal
(1人前あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(4人分)
・ぶり切身…3切
・しょうゆ…大さじ1
・酒…大さじ1
・しょうが汁…小さじ1
・かたくり粉…大さじ2~3
・ししとう…8本
・揚げ油
・だいこん…150g
・にんじん…50g
・塩…小さじ1/3
・酢…大さじ1
・砂糖… 大さじ1/2
※商品名や商品の仕様はレシピ作成時の情報で、変更となる場合がございます。

ぶり


●高知県・長崎県の潮流の速い海域に養殖場があります。自然に近い環境で育っています。
●長崎でのいけすの大きさは一般養殖の約50倍(60m×40m×20m)
●コープこうべ商品検査センターで定期的に水産用医薬品・一般細菌検査を実施しています。
●ほどよく脂がのって身のしまった、おいしいぶりです

(1) ぶりは3~4切に(うす目に大きく)そぎ切りにし、しょうゆ・酒・しょうが汁につけ15分おく。ししとうは小さく切れ目を入れる。
(2) 低温の油でししとうを色よく揚げる。ぶりの水気をふき、かたくり粉をつけ、余分な粉をはたいて、すぐに中温の油で揚げる。
(3) だいこん・にんじんは3センチ長さの薄い短冊切りにして塩をふる。しんなりしたら固く絞り甘酢につける。
※せん切りにすると、<紅白なます>になります。
(4) 器にぶりとししとうを盛り、(3)の甘酢漬けを添える。
<献立例>
●空也蒸し
●ほうれん草のごま和え

ぶりにはビタミンDが多く含まれています。

