コープCooking > ご飯 > リゾット、おかゆ > ほたて風味の七草がゆ

ご飯

  • ~500円以下

ほたて風味の七草がゆ

ご馳走に疲れた胃にやさしいシンプルなおかゆ、春の七草にほたての旨みをあしらって。

0 つくったよ
調理時間
30分
材料費
約500円
塩分
1.7g
カロリー
170kcal

(1人前あたり)

※材料費は調味料の価格を含んでいません

材料

(4人分)

・米…1カップ
・水…8カップ

・七草…1パック
・ほたて貝柱缶…1缶(70g)
・塩…小さじ1

コープス商品材料

米

●農薬・化学肥料の使用を栽培期間中不使用とし、人にも自然にも優しいお米作りをしています。
●コウノトリの野生復帰の取組みとして、エサとなる生物が住めるような環境づくりの一環として作られたお米です。水田に育むたくさんの生き物との共生によってコウノトリも住める環境づくりの取組に対し、これに賛同する農家(コウノトリを育むお米生産部会)によって栽培されています。
●宅配専用(お米友の会)のお米です。

…………………………………

★フードプランの取り組みについてはこちら
★食の安全について知りたい方はこちら

つくり方

(1) 米は分量の水に30分以上浸す。

(2) 七草はゆでて絞り、細かく刻む。

(3) (1)にほたて貝柱缶を缶汁ごと加えて中火にかけ、沸騰したら弱火にする。ふたを少しずらし、ふきこぼれに注意しながらコトコト煮る。25~30分煮て、(2)と塩を加える。

※土鍋や厚手の鍋がおすすめです。

食で健康づくり

春の七草はセリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。古来、正月に食すと万病を払うといわれています。

関連するキーワード

コープこうべのフードプランは食の安全・安心を提供します

コープCookingバックナンバー(パンフレットPDF)
おさえておきたい 料理のき・ほ・ん
知ってなっとく 野菜・果物のミニ知識
カンタン!おいしく! 魚料理のコツ
もっと楽しく、もっと美味しく 料理のポイント
家族みんなで、おうちごはん!/KOBE 子育て応援レシピ

今週のアクセスランキング

RSSフィード

ページトップへ