コープCooking > 魚料理 > > ぶりの鍋てり

魚料理

ぶりの鍋てり

上手にしかも簡単にできる照り焼きを伝授、ゆずだいこんを添えてお正月料理にも好評。

0 つくったよ
調理時間
20分
材料費
約900円
塩分
1.7g
カロリー
300kcal

(1人前あたり)

※材料費は調味料の価格を含んでいません

材料

(4人分)

・ぶり…4切
・塩…小さじ1/5

・小麦粉…大さじ1
・油…大さじ1

<調味料>
・砂糖…大さじ1と1/2
・しょうゆ…大さじ2
・酒…大さじ1と1/2
・みりん…大さじ1と1/2

・だいこん…200g
・ゆずの皮…適宜
・大葉…4枚

※商品名や商品の仕様はレシピ作成時の情報で、変更となる場合がございます。

コープス商品材料

ぶり

ぶり

●高知県・長崎県の潮流の速い海域に養殖場があります。自然に近い環境で育っています。
●長崎でのいけすの大きさは一般養殖の約50倍(60m×40m×20m)
●コープこうべ商品検査センターで定期的に水産用医薬品・一般細菌検査を実施しています。
●ほどよく脂がのって身のしまった、おいしいぶりです

つくり方

(1) ぶりは塩をふり10分置く。水気をふき小麦粉を薄くまぶす。フライパンに油を熱して両面を色よく焼き、取り出す。

(2) フライパンに調味料を入れて煮立てる。(1)を戻して、煮汁がとろりとなるまで煮つめる。

(3) だいこん・ゆずの表皮はすりおろし、大葉とともに(2)に添える。

<献立例>

●豚汁

●青菜のごま和え

食で健康づくり

ぶりの切り身に小麦粉をまぶすことで焼きやすくなるだけでなく、とろみにもなるのでタレがしっかり絡んでおいしくなります。

関連するキーワード

コープこうべのフードプランは食の安全・安心を提供します

コープCookingバックナンバー(パンフレットPDF)
おさえておきたい 料理のき・ほ・ん
知ってなっとく 野菜・果物のミニ知識
カンタン!おいしく! 魚料理のコツ
もっと楽しく、もっと美味しく 料理のポイント
家族みんなで、おうちごはん!/KOBE 子育て応援レシピ

今週のアクセスランキング

RSSフィード

ページトップへ