
ぶりの中国風サラダ
シャリッとした水菜の歯ごたえが新鮮気分、旬のぶりとの相性が楽しめるごちそうサラダ。

- 20分

- 約550円

- 0.9g

- 180kcal
(1人前あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(4人分)
・ぶり(生食用・短冊)…150g
・だいこん…100g
・にんじん…30g
・みずな…100g
・ピーナッツ…30g
<ドレッシング>
・酢…大さじ1
・しょうゆ…大さじ1
・砂糖…小さじ1/2
・塩…少々
・豆板醤…小さじ1/2
・ごま油…小さじ2

だいこん


●堆肥、緑肥、卵殻などの有機質肥料を中心に、しっかり土づくりをしています。
●化学合成農薬の使用回数を一般栽培の2分の1以下に抑えて栽培しました。
…………………………………
★フードプランの取り組みについてはこちら
★食の安全について知りたい方はこちら

(1) ぶりはうすく切る。
(2) だいこん・にんじんは5センチ長さのせん切りにし、みずなは5センチ長さに切り、水に放してパリッとさせる。ピーナッツは粗く刻む。
※にんじんはだいこんより細いせん切りにします。
(3) <ドレッシング>の材料を合わせる。
(4) 器に野菜と(1)のぶりを盛り、ピーナッツを散らし食べる直前に<ドレッシング>をかける。

ピーナッツは抗酸化作用をもつビタミンEを多く含んでいます。おつまみやおやつとして食べるだけでなく、砕いてサラダのトッピングにもどうぞ。

