コープCooking > 魚料理 > > ぶりしゃぶのみぞれ鍋

魚料理

ぶりしゃぶのみぞれ鍋

大根おろしたっぷりであっさりした味わい、刺身でもいただけるぶりで新鮮味を満喫して。

7 つくったよ
調理時間
20分
材料費
約2300円
塩分
4.6g
カロリー
530kcal

(1人前あたり)

※材料費は調味料の価格を含んでいません

材料

(4人分)

・ぶり(生食用)短冊…250g
・とうふ…1丁
・はくさい…400g
・白ねぎ…2本
・生しいたけ…1パック
・えのき茸(小)…1袋
・きくな…1束
・もち…4コ
・だいこん…600g
・だし…6カップ
・塩…小さじ1
・酒…大さじ4
・しょうゆ…大さじ1
・みりん…大さじ1
・ぽん酢しょうゆ…適宜

※商品名や商品の仕様はレシピ作成時の情報で、変更となる場合がございます。

コープス商品材料

ぶり

ぶり

●高知県・長崎県の潮流の速い海域に養殖場があります。自然に近い環境で育っています。
●長崎でのいけすの大きさは一般養殖の約50倍(60m×40m×20m)
●コープこうべ商品検査センターで定期的に水産用医薬品・一般細菌検査を実施しています。
●ほどよく脂がのって身のしまった、おいしいぶりです

つくり方

(1) ぶりはうす切りにする。とうふ・はくさいは食べやすい大きさに、白ねぎは斜め切りにする。生しいたけは軸を除き、えのきはほぐし、きくなは半分に切る。

※生しいたけは飾り切りをするときれいです。

(2) もちは焼く。

(3) だいこんは、すりおろして軽く水気をきる。

(4) 土鍋にだし・調味料を煮立て、(3)の大根おろしを加え、煮立ったらアクをとる。

(5) (4)にとうふ・白ねぎ・生しいたけ・えのきを入れ、煮立ったらぶり・もち・きくなを入れる。

(6) ぽん酢しょうゆでいただく。

食で健康づくり

ぶりの脂には、不飽和脂肪酸のEPA、DHAが含まれ、血中コレステロールを下げたり、動脈硬化を防ぐ働きがあります。

関連するキーワード

コープこうべのフードプランは食の安全・安心を提供します

コープCookingバックナンバー(パンフレットPDF)
おさえておきたい 料理のき・ほ・ん
知ってなっとく 野菜・果物のミニ知識
カンタン!おいしく! 魚料理のコツ
もっと楽しく、もっと美味しく 料理のポイント
家族みんなで、おうちごはん!/KOBE 子育て応援レシピ

今週のアクセスランキング

RSSフィード

ページトップへ