コープCooking > 魚料理 > > ぶりのたたき

魚料理

ぶりのたたき

新鮮なぶりを手早くたたいて作る、酒肴にぴったりのパパ好みのオツな味。

0 つくったよ
調理時間
15分
材料費
約750円
塩分
0.7g
カロリー
160kcal

(1人前あたり)

※材料費は調味料の価格を含んでいません

材料

(4人分)

・ぶり(生食用)短冊…150g
・青ねぎ(小口切り)…1本~
・しょうが(みじん切り)…1かけ
・いりごま(白)…小さじ2
・だいこん…100g
・にんじん…30g
・かいわれ菜…1/2束
・大葉…4枚

<かけ汁>
・ぽん酢しょうゆ…大さじ2
・ごま油…小さじ1/2

※商品名や商品の仕様はレシピ作成時の情報で、変更となる場合がございます。

コープス商品材料

にんじん

にんじん

●馬糞や緑肥などの有機質肥料を中心にしっかり土づくりをしています。
●化学合成農薬の使用回数を一般栽培の2分の1以下に抑えて栽培しました。
●水はけが良い火山灰土で丁寧に育てた、色鮮やかで甘味があるおいしいにんじんです。
●ふかふかの土壌で育った栄養豊富なにんじん、ジュース、サラダなど生食でも美味しく頂けます。

…………………………………

★フードプランの取り組みについてはこちら
★食の安全について知りたい方はこちら

つくり方

(1) ぶりはうす切りにして包丁で細かくたたき、ねぎ・しょうが・ごまと混ぜる。

(2) だいこん・にんじんは6センチ長さのせん切りにし、かいわれは1/2の長さに切り、それぞれを水に漬け、パリッとさせる。

(3) 皿に(1)と(2)・大葉を盛る。食べる直前に合わせた<かけ汁>をかける。

食で健康づくり

ごまは生のままでは消化が悪いので、必ず炒って。皮は硬く消化しにくいので、すりごまや切りごまにして使いましょう。

関連するキーワード

コープこうべのフードプランは食の安全・安心を提供します

コープCookingバックナンバー(パンフレットPDF)
おさえておきたい 料理のき・ほ・ん
知ってなっとく 野菜・果物のミニ知識
カンタン!おいしく! 魚料理のコツ
もっと楽しく、もっと美味しく 料理のポイント
家族みんなで、おうちごはん!/KOBE 子育て応援レシピ

今週のアクセスランキング

RSSフィード

ページトップへ