紅白の棒ずし
まぐろ&鯛の紅白が美しいお祝い寿司、敬老の日の食卓で喜んでいただけそう。
- 30分
- 約1200円
- 2.5g
- 370kcal
(1人前あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(4人分・2本)
・米…2カップ
・水…2と1/4カップ
・昆布…7~8センチ角
・酒…大さじ2
<合わせ酢>
・酢…大さじ3
・砂糖…大さじ1と1/2
・塩…小さじ1
・まぐろ(生食用)短冊…80g
・青ねぎ…1本
・鯛(生食用)短冊…80g
・大葉…2枚
・練りわさび…適宜
・きざみのり…少々
・甘酢しょうが…適宜
・しょうゆ…適宜
(1) 米を洗って分量の水と昆布を加え、30分おく。昆布を取り出し、酒を加えて炊く。
(2) <合わせ酢>の調味料を合わせ、(1)に混ぜてすし飯を作り、4等分する。
(3) まぐろ・鯛は5ミリ幅のそぎ切りにする。青ねぎは小口切り、大葉はせん切りにする。
(4) 巻きすの上にラップを広げ、まぐろを並べ、わさびを塗る。青ねぎをのせ、すし飯を1/4量のせる。きざみのりを広げ、さらにすし飯の1/4量をのせ、棒状にまとめる。
(5) (4)と同様にして鯛・わさび・大葉・すし飯・きざみのり・すし飯の順にのせて棒状にまとめる。
(6) 軽く重しをしてしばらく落ち着かせ、食べやすく切る。皿に盛り、甘酢しょうがとしょうゆを添える。
※「コープのすし酢」を使えば、よりお手軽です。
酢に含まれるクエン酸は代謝を促進し、疲労回復に役立ちます。