コープCooking > 魚料理 > えび > 生春巻き

魚料理

生春巻き

0 つくったよ
調理時間
30分
材料費
約790円
塩分
1.1g
カロリー
130kcal

(1本分あたり)

※材料費は調味料の価格を含んでいません

材料

(5本分)

ライスペーパー…5枚

えび…5尾
塩…少々
酒…大さじ1/2

生ハム…5枚
春雨…20g
もやし…100g
プリーツレタス…5枚
にら…2本
大葉…5枚

〈ピーナッツみそ〉
ピーナッツ(食塩不使用)…25g
みそ…大さじ1と1/2
砂糖…大さじ1
酢…小さじ2
湯…大さじ1~

つくり方

(1)えびは背わたをとり、塩・酒をふる。電子レンジ(500w)で約1分半加熱する。殻をむき厚みを半分にする。

(2)春雨はゆでて水にとって水気をきり、食べやすく切る。もやしはさっとゆでる。レタスは大きめにちぎる。にらは半分に切る。

(3)ライスペーパーを1枚ずつ水にくぐらせ、具をのせ、きっちりと巻く。

(4)ピーナッツは細かく刻み、他の材料と混ぜ合わせて〈ピーナッツみそ〉を作る。生春巻きに添える。

※大葉を香菜に変えても、おいしく召し上がれます

①えび・ニラ以外の材料を手前に重ねておき、
 しっかりと巻き込む
②両端を内側に折りたたむ
③えび・ニラをおき巻いていく

栄養

(1本分あたり)
  • たんぱく質...7.0g
  • 脂質...4.0g
  • 炭水化物...17.0g
  • ナトリウム...440mg
  • コレステロール...28mg
  • 食物繊維...1.4g
  • カルシウム...31mg
  • 鉄...0.6mg
  • ビタミンA...36μg
  • ビタミンB1...0.11mg
  • ビタミンB2...0.05mg
  • ナイアシン...2.1mg
  • ビタミンC...6mg

食で健康づくり

生春巻きは、お米をシート状にしたライスペーパーに、エビや生野菜などの具材を包み、タレにつけて食べるベトナム料理です。半透明の皮から透けて見える具材の色が食欲をそそります。ライスペーパーは水を吸い過ぎるとやわらかく破れやすくなるので、一枚ずつサッと水にくぐらせましょう。

このレシピに合う組み合わせ

関連するキーワード

コープこうべのフードプランは食の安全・安心を提供します

コープCookingバックナンバー(パンフレットPDF)
おさえておきたい 料理のき・ほ・ん
知ってなっとく 野菜・果物のミニ知識
カンタン!おいしく! 魚料理のコツ
もっと楽しく、もっと美味しく 料理のポイント
家族みんなで、おうちごはん!/KOBE 子育て応援レシピ

今週のアクセスランキング

RSSフィード

ページトップへ