オードブル3種
素材を生かした風味と、コリコリッとした歯ごたえが自慢の数の子や、ほどよい塩味でまろやかな味わいの生ハムを使った、上品なオードブルです。
- 30分
- 約1450円
- 3.6g
- 380kcal
(全量あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

((作りやすい分量))
きくなの磯辺巻き
きくな...1袋
しょうゆ...小さじ1
焼きのり...1/2枚
いりごま...少々
数の子のわさび和え
数の子...2~3本
わさび漬け...大さじ2
生ハムとかぶの博多押し
こかぶ...1コ
〔甘酢〕
酢...大さじ2
砂糖...大さじ1
塩...小さじ1/8
生ハム...4枚
干し柿...1コ
〈きくなの磯辺巻き〉
(1)きくなはゆでて、しょうゆをふり、しばらくおいて絞る。
(2)のりは長い辺を半分に切り、巻きすに置く。きくなは半量に分けて向きをかえて、のりの上に置き、巻きすを巻く。
(3)食べやすく切り、ごまを飾る。
〈数の子のわさび和え〉
数の子は塩抜きし、ひと口大に切り、わさび漬けで和える。
〈生ハムとかぶの博多押し〉
(1)かぶは2ミリ厚さの輪切りにし、〔甘酢〕につける。生ハムは半分に、干し柿は細切りにする。
(2)ラップを広げ、かぶ・生ハム・干し柿の順におく。これを2~3回繰り返し、一番上にかぶがくるように置き、ラップできっちり包む。これをラップごと4つに切り分ける。
数の子はたっぷりの塩水(1%)で、2~3回取り替えながら、7~8時間つけ、少し塩味を感じる程度に塩抜きしましょう。