コープCooking > ご飯 > 寿司 > 混ぜ寿司手巻き

ご飯

混ぜ寿司手巻き

新鮮な海の幸とちょっぴり洋風の混ぜ寿司を一緒に。端午の節句やおもてなしにもぴったりのご馳走です。

0 つくったよ
調理時間
20分
材料費
約2400円
塩分
2.8g
カロリー
460kcal

(1人前あたり)

※材料費は調味料の価格を含んでいません

材料

(4人分)

米… 2カップ
水…2と1/4カップ

<合わせ酢>
酢…大さじ3
砂糖…大さじ1
塩…小さじ1

チーズ(プロセス)…60g
アボカド…1コ
レモン汁…1/2コ分
セロリ…1/4本
レモン皮…1/2コ分

サーモン(生食用・短冊)…100g
まぐろ(生食用・短冊)…150g
いくら…60g
大葉…10枚
焼きのり(手巻き用)…24枚
しょうゆ…適宜

※商品名や商品の仕様はレシピ作成時の情報で、変更となる場合がございます。

つくり方

(1)米は洗い、分量の水に30分以上浸けて炊く。炊きたてのご飯に〈合わせ酢〉を混ぜ、すし飯を作り冷ます。

(2)チーズ・アボカド・セロリは7mm角に切り、アボカドにレモン汁をかける。 レモンの皮はみじん切りにする。

(3)サーモン・まぐろは1cm角の棒状に切る。

(4)(1)のすし飯に(2)を混ぜて器に盛り、サーモン・まぐろ・いくら・大葉・のりを添える。のりに〈混ぜ寿司〉をのせて具を巻き、好みでしょうゆをつけていただく。

食で健康づくり

アボカドは変色しやすいので、切ったらすぐにレモン汁をかけましょう。

このレシピに合う組み合わせ

関連するキーワード

コープこうべのフードプランは食の安全・安心を提供します

コープCookingバックナンバー(パンフレットPDF)
おさえておきたい 料理のき・ほ・ん
知ってなっとく 野菜・果物のミニ知識
カンタン!おいしく! 魚料理のコツ
もっと楽しく、もっと美味しく 料理のポイント
家族みんなで、おうちごはん!/KOBE 子育て応援レシピ

今週のアクセスランキング

RSSフィード

ページトップへ