ゆりね入りかき玉あん

大人メニュー茶碗蒸しから材料をとりわける
ささみ…30g
ゆりね…10g(4~5片)
卵液…大さじ3
(卵・だし・うすくちしょうゆを混ぜたもの)
【追加の材料】
にんじん…30g
<水溶き片栗粉>
片栗粉…小さじ1
水…小さじ2
(1)ささみ・にんじんを細かく切る。
(2)1カップの水でゆりねをゆで、大人の分を取出す。
(3)②に①を加え、やわらかくなるまで煮る。
(4)水溶き片栗粉を加えてトロリとさせ、卵液を入れて軽く混ぜる。
にんじん・ささみを加えて弱火でやわらかく煮てください。
卵液は酒・塩を加える前に、離乳食分を取り分けてください。
とろみがついていますから、卵液は軽く混ぜれば火が通ります。
ゆりねをゆでる鍋ひとつで出来上がります。
<一口メモ:ゆりね>
食用種のゆりの球根部で、おもな成分は炭水化物。
加熱するといもによく似たホクホクとした食感です。外側から1枚ずつはがして、下ゆでしたり、水にさらすなどして使います。茶碗蒸しやバター焼きなどもおすすめです。