コープCooking > 野菜料理 > た行 > 丸ごとトマトの和風あんかけ

野菜料理

  • とりわけ離乳食

丸ごとトマトの和風あんかけ

温サラダかスープのような新感覚のトマト料理、つるんとお口に入る不思議なおいしさ自慢です。

12 つくったよ
調理時間
20分
材料費
約750円
塩分
0.6g
カロリー
73kcal

(1人前あたり)

※材料費は調味料の価格を含んでいません

材料

(4人分)

・トマト(中)…4コ
・えび…4尾
・にんじん…30g
・ゆでたけのこ…30g
・絹さや…6枚

<A>
・だし…2カップ
・みりん…小さじ2
・うす口しょうゆ…小さじ2
・塩…少々
・かたくり粉…大さじ1
・水…大さじ2

・練りわさび…適宜

コープス商品材料

にんじん

にんじん

●堆肥など有機質肥料を中心にしっかり、土づくりをしています。
●化学合成農薬の使用回数を一般栽培の2分の1以下に抑えて栽培しました。

…………………………………

★フードプランの取り組みについてはこちら
★食の安全について知りたい方はこちら

つくり方

(1)トマトは芯をくり抜いて湯むき(=熱湯に入れて皮が破れてきたらすぐに冷水にとり皮をむく)にする。

※包丁の刃先を短く持ってくり抜くと傷つけにくいです

(2)えびは1センチのぶつ切り、にんじん・たけのこ・絹さやは、せん切りにする。

(3)トマトがちょうど入る大きさの鍋に<A>とトマトを入れて紙ぶたをぴったりし、中弱火で中心に火が通るまで煮る。トマトを取り出し器に盛る。

(4)煮汁でえびと野菜を色よく煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけ、トマトにかける。好みでわさびを添える。

※トマトに竹串をそっとさして、中心のあたたかさをみる。

食で健康づくり

トマトの旨み成分であるグルタミン酸は、肉や魚介と組み合わせることで旨みが増します。

このレシピに合う組み合わせ

関連するキーワード

コープこうべのフードプランは食の安全・安心を提供します

コープCookingバックナンバー(パンフレットPDF)
おさえておきたい 料理のき・ほ・ん
知ってなっとく 野菜・果物のミニ知識
カンタン!おいしく! 魚料理のコツ
もっと楽しく、もっと美味しく 料理のポイント
家族みんなで、おうちごはん!/KOBE 子育て応援レシピ

今週のアクセスランキング

RSSフィード

ページトップへ