昆布巻き
- 50分
- 約430円
(昆布・かんぴょうの戻し時間を除く)
- 4.8g
- 240kcal
(全量あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(作りやすい分量(約24コ分))
早煮昆布…1袋
水…3カップ
かんぴょう…1/2袋
酒…大さじ2
酢…小さじ1
砂糖…大さじ2
しょうゆ…大さじ1
みりん…大さじ1
(1)昆布は分量の水に約10分つける(戻し汁は取りおく)。かんぴょうは水で戻す。
(2)昆布を約10cm長さに切る。端から巻き、かんぴょうで2~3か所を結ぶ。
(3)鍋に(2)を並べ、昆布の戻し汁・酒・酢を入れ、落としぶたをして火にかける。沸騰したら弱火にして約10分煮る。砂糖・しょうゆ・みりんを加え、さらに約20分煮汁が少なくなるまで煮る。火を止め、そのまま味を含ませる。
(4)冷めたら、2~3つに切る。
(全量あたり)
- たんぱく質...5.0g
- 脂質...0.5g
- 炭水化物...56.8g
- ナトリウム...1900mg
- コレステロール...0mg
- 食物繊維...15.6g
- カルシウム...173mg
- 鉄...1.6mg
- ビタミンA...20μg
- ビタミンB1...0.07mg
- ビタミンB2...0.16mg
- ナイアシン...1.3mg
- ビタミンC...6mg
昆布は「喜ぶ」の言葉にかけて、おせち料理に用いられます。ミネラルを豊富に含み、低カロリーで、独特のぬめりは水溶性食物繊維です。洗わずに、絞ったキッチンペーパーなどで汚れを軽くふきましょう。