ひなちらし
ソーセージに黒ごま、しいたけの甘煮で愛らしいお顔に。お子様が喜んで仕上げてくれそうな、ひなちらしです。
- 30分
- 約1300円
- 0.7g
- 300kcal
(1コあたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(6コ分)
米…2カップ
水…2と1/4カップ
すし酢…大さじ3
焼き穴子…2尾
酒…大さじ1/2
いくら…大さじ2
たまご…2コ
砂糖…少々
塩…少々
サラダ油…小さじ1
チキン魚ソーセージ…1本
かまぼこ(赤)…1/4枚
きゅうり…1本
塩…少々
しいたけの甘煮(小)…10枚
レモン(輪切り)…1枚
黒いりごま…適量
甘酢しょうが…適量
(1)炊きたてのご飯にすし酢を混ぜ〈すし飯〉を作る。
(2)材料の準備をする。
●穴子〈男びな胴:4cm長さで6切〉残りは刻む。酒をふり電子レンジで温める。
●たまごを薄焼き卵にして細切り(錦糸卵)にする。
●ソーセージ〈顔:男女の形を各6コ〉
●かまぼこ〈女びな衿:短冊切り12枚〉〈髪飾り〉花型6枚
●きゅうり〈男びな衿:短冊切り12枚〉〈帽子、しゃく:皮で各6枚〉残りは刻む。
●しいたけ〈髪:男女の形を各6枚〉残りは刻む。
●レモン〈女びな扇:いちょう切り6枚〉
(3)刻んだ穴子・きゅうり・しいたけをすし飯に混ぜ、6等分する。
(4)牛乳パックなどの型に(3)を詰め、錦糸卵を敷き男びなと女びなを作り、甘酢しょうがを添える。
穴子は、ビタミンAの含量が多く粘膜や皮膚の抵抗力を高める働きがあります。