さつま汁
秋ならではの根菜と鶏肉やこんにゃくが相性抜群、ハートもじんわりと温まる、味わい豊かな汁物です。
- 20分
- 約600円
- 1.2g
- 170kcal
(1人前あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(4人分)
鶏肉もも…150g
さつまいも…150g
だいこん…150g
にんじん…1/3本
ごぼう…1/2本
こんにゃく…1/3枚
水…4カップ
だしパック(いりこ風味)…1パック
みそ…大さじ2
青ねぎ…(斜め切り)3本
七味唐辛子…少々
(1)鶏肉はひと口大に切る。だいこんはいちょう切り、にんじんは半月切り、ごぼうは縦半分に切って斜め薄切りにする。こんにゃくは表面に格子状に切り目を入れてから短冊に切る。
(2)さつまいもはいちょう切りにし、水にさらす。
(3)(1)・水・だしパックを鍋に入れて中火で煮る。ごぼうが柔らかくなったら(2)を加え、さつまいもが柔らかくなったら、だしパックを取り出し、みそと青ねぎを加えて火を止める。
(4)器に盛り、七味唐辛子をふる。
野菜は光合成で二酸化炭素を同化するため、ゴミになっても新たな二酸化炭素は発生しません。しかし、ゴミ収集車や焼却に使う燃料から発生する二酸化炭素を考えると、やはり生ゴミ減量は不可欠。生ゴミの減量と水切りに、ご家庭でもぜひ気配りを。