
細巻き(二種)
いつもの納豆やまぐろもひと手間でごちそうに、子供でも食べやすいからパーティでも大活躍。

- 25分

- 約800円

- 13g

- 1500kcal
(全量あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(10本分)
・米…2カップ
・水…2と1/4カップ
<合わせ酢>
・酢…大さじ3
・砂糖…大さじ2
・塩…小さじ1
<A>
・まぐろ(刺身用)…100g
・しょうゆ…小さじ1
・青ねぎ(細)…50g
<B>
・たくあん…4~5センチ
・ひきわり納豆…1パック
・焼きのり(全形)…5枚
・しょうゆ…適宜
・練りわさび…適宜
※商品名や商品の仕様はレシピ作成時の情報で、変更となる場合がございます。

米


●農薬・化学肥料の使用を一般栽培の半分以下とし、人にも自然にも優しいお米作りをしています。
●有機質肥料を中心にしっかり土づくりをしています。
●昼夜の寒暖差が活かし、つややかなお米を育てています。
●宅配専用(お米友の会)のお米です。
…………………………………
★フードプランの取り組みについてはこちら
★食の安全について知りたい方はこちら

(1)米は分量の水に30分以上浸し炊く。<合わせ酢>を混ぜてすし飯を作り冷ます。
(2)まぐろは1センチ角の棒状に切り、しょうゆをかける。青ねぎはのりの幅に切る。たくあんは細切りにする。納豆は添付の<たれ>を混ぜる。焼きのりは長い辺を半分に切る。
(3)巻きすに半分に切ったのりを置き、すし飯を広げて<A>の具材をのせて5本巻く。同様に<B>の具材をのせて5本巻く。
※のりだけの部分を1.5~2センチ残してすし飯を薄く均一に広げましょう。

納豆にはたんぱく質をアミノ酸に分解する酵素や、でんぷんを分解するアミラーゼなどの酵素が含まれています。


