コープCooking > ご飯 > 寿司 > 納豆と海鮮の手巻き

ご飯

納豆と海鮮の手巻き

新鮮なシーフードとのコンビでクルクル手巻き、納豆の苦手な人もお寿司ならいただけますよ。

0 つくったよ
調理時間
20分
材料費
約1630円
塩分
2.8g
カロリー
470kcal

(1人前あたり)

※材料費は調味料の価格を含んでいません

材料

(4人分)

・米…2カップ
・水…2と1/4カップ
・すし酢…大さじ3(または下記の合わせ酢)
・小粒納豆…45g×3
・タレ(添付)…3袋
・いか(生食用短冊)…100g
・スモークサーモン…4枚
・甘えび(生食用)…16尾
・たまご…2コ
・砂糖…ひとつまみ
・油…少々
・大葉…12枚
・焼きのり(全形)…6枚
・しょうゆ…適宜
・わさび…適宜

コープス商品材料

米

●農薬・化学肥料の使用を一般栽培の半分以下とし、人にも自然にも優しいお米作りをしています。
●有機質肥料を中心にしっかり土づくりをしています。
●昼夜の寒暖差が活かし、つややかなお米を育てています。
●宅配専用(お米友の会)のお米です。

…………………………………

★フードプランの取り組みについてはこちら
★食の安全について知りたい方はこちら

つくり方

(1) 炊きたてのご飯にすし酢を混ぜ、すし飯を作りよく冷ます。

<合わせ酢>を作る場合

・酢…大さじ3

・砂糖…大さじ1と1/2

・塩…小さじ1

(2) 納豆は包丁でたたきタレと混ぜる。

(3) いかは5センチ長さの細切り、スモークサーモンは2つに切る。卵は砂糖を加え、卵焼きを作り5センチ長さの棒状に切る。

(4) 大葉はたて半分に切り、のりは4等分に切る。

(5) 大皿に(3)・甘えびを盛り合わせる。のりの上にすし飯・大葉・納豆をのせ、好みの具を巻いていただく。わさびじょうゆを添える。

※すし飯は充分に冷まして使いましょう。

食で健康づくり

糸引き納豆は煮た大豆を納豆菌で発酵させたものです。納豆菌の働きにより、煮大豆より消化吸収がよくなります。

関連するキーワード

コープこうべのフードプランは食の安全・安心を提供します

コープCookingバックナンバー(パンフレットPDF)
おさえておきたい 料理のき・ほ・ん
知ってなっとく 野菜・果物のミニ知識
カンタン!おいしく! 魚料理のコツ
もっと楽しく、もっと美味しく 料理のポイント
家族みんなで、おうちごはん!/KOBE 子育て応援レシピ

今週のアクセスランキング

RSSフィード

ページトップへ