コープCooking > 魚料理 > たこ/いか/かに > いかと夏野菜の炒め物

魚料理

いかと夏野菜の炒め物

いかと夏野菜をたっぷり使った地中海風惣菜、赤・黄・緑の彩りも美しい炒めものです。

0 つくったよ
調理時間
20分
材料費
約970円
塩分
1.4g
カロリー
140kcal

(1人前あたり)

※材料費は調味料の価格を含んでいません

材料

(4人分)

・するめいか…2杯
・にんにく…1かけ
・オリーブ油…大さじ1
・パプリカ(赤)…1/2コ
・パプリカ(黄)…1/2コ
・ピーマン…2コ
・トマト…1コ
・セロリ…1本
・砂糖…小さじ1/2
・塩…小さじ1/2
・しょうゆ…小さじ1
・こしょう…少々

※商品名や商品の仕様はレシピ作成時の情報で、変更となる場合がございます。

コープス商品材料

ピーマン

ピーマン

●牛糞などの有機質肥料を中心にしっかり土づくりをしています。
●化学合成農薬の使用回数を一般栽培の2分の1以下に抑えて栽培しました。
●冷涼な気候を利用して農薬の使用を削減し、環境に配慮した栽培を行っています。

…………………………………

★フードプランの取り組みについてはこちら
★食の安全について知りたい方はこちら

つくり方

(1) いかは内臓を除き、胴は1センチの輪切り、足は食べやすく切る。

(2) パプリカ・ピーマン・トマトは乱切り、セロリは斜め薄切り、にんにくも薄切りにする。

(3) フライパンにオリーブ油・にんにくを入れ、弱火で香りを出す。いかを加え、強火でサッと炒めて取り出す。油大さじ1を足し、パプリカ・ピーマン・セロリを炒め、トマトといかを戻し、砂糖・塩・しょうゆ・こしょうで調味する。

<献立例>

●卵とチーズのスープ

●ポテトサラダ

食で健康づくり

とうがらしの仲間のうち、辛味が少なく大型で甘みのあるものをフランス語でピマンといいます。それがそのまま日本で使われるようになりました。

関連するキーワード

コープこうべのフードプランは食の安全・安心を提供します

コープCookingバックナンバー(パンフレットPDF)
おさえておきたい 料理のき・ほ・ん
知ってなっとく 野菜・果物のミニ知識
カンタン!おいしく! 魚料理のコツ
もっと楽しく、もっと美味しく 料理のポイント
家族みんなで、おうちごはん!/KOBE 子育て応援レシピ

今週のアクセスランキング

RSSフィード

ページトップへ