コープCooking > 魚料理 > > ほたて貝のフライ

魚料理

ほたて貝のフライ

材料に下味をつけて揚げる可愛いフライ、いただくときはレモンや塩であっさりと。

0 つくったよ
調理時間
30分
材料費
約800円
塩分
1.1g
カロリー
360kcal

(1人前あたり)

※材料費は調味料の価格を含んでいません

材料

(4人分)

・ボイルほたて(大)…8コ
・酒…大さじ1/2
・塩…小さじ1/4
・こしょう…少々
・生しいたけ…1パック
・塩…少々
・こしょう…少々
・ししとう…8本
・ミニトマト…8コ
・小麦粉…大さじ2
・たまご…1コ
・牛乳…大さじ1
・パン粉…2/3カップ
・揚げ油
・レモン…1/2コ
・(塩…適宜)

※商品名や商品の仕様はレシピ作成時の情報で、変更となる場合がございます。

つくり方

(1) ほたてはひもの下の黒い部分を取り除き、酒をふってしばらくおき、塩・こしょうする。

(2) 生しいたけは軸を除き、ひだ側に塩・こしょうする。

(3) ししとう・ミニトマトは包丁の先で切れ目を入れる。

(4) (1)のほたてとしいたけに、小麦粉・牛乳で溶いた卵液・パン粉の順につける。

(5) 揚げ油を160℃に熱し、ししとう・ミニトマトを素揚げする。油の温度を中温(175℃)にし、ほたて・しいたけもカラリと揚げる。

(6) 器に盛り、くし形に切ったレモンと、好みで塩を添える。

<献立例>

●さつまいものレモン煮

●小松菜のみそ汁

食で健康づくり

ほたて貝に含まれるタウリンは、アミノ酸の一種でコレステロールを下げ、血圧を下げる働きがあります。

関連するキーワード

コープこうべのフードプランは食の安全・安心を提供します

コープCookingバックナンバー(パンフレットPDF)
おさえておきたい 料理のき・ほ・ん
知ってなっとく 野菜・果物のミニ知識
カンタン!おいしく! 魚料理のコツ
もっと楽しく、もっと美味しく 料理のポイント
家族みんなで、おうちごはん!/KOBE 子育て応援レシピ

今週のアクセスランキング

RSSフィード

ページトップへ