コープCooking > ご飯 > 寿司 > きのこずし

ご飯

きのこずし

きのこがたくさん入った秋の吹き寄せ、おもてなしにも喜ばれるお寿司です。

0 つくったよ
調理時間
60分
材料費
約700円
塩分
2.3g
カロリー
410kcal

(1人前あたり)

※材料費は調味料の価格を含んでいません

材料

(4人分)

・米…2カップ
・水…2と1/4カップ
・だし昆布…8センチ角
・酒・…大さじ1と1/2

<合わせ酢>
・酢…大さじ3と1/2
・糖…大さじ2
・塩…小さじ2/3
・ちりめんじゃこ…20g
・生しいたけ(中)…2枚
・ぶなしめじ…100g
・えのきだけ…小1袋
・うすあげ…1枚
・にんじん…50g

<煮汁>
・だし…1/2カップ
・しょうゆ…小さじ1
・みりん…小さじ2
・塩…小さじ1/3
・たまご…1コ
・油…少々
・枝豆…50g
・ぎんなん水煮…15粒

コープス商品材料

米

●農薬・化学肥料の使用を一般栽培の半分以下に抑えて育てています。
●冷涼で日照時間が長く降雨量が少ないため、病害虫の発生が少ない環境で栽培しています。
●強粘土質の肥沃な土壌の農地で、熱心な生産者が手を掛けた米作りをしており、米粒は充実し形質がよく、さっぱりとした固めのお米です。
●宅配専用(お米友の会)のお米です。

…………………………………

★フードプランの取り組みについてはこちら
★食の安全について知りたい方はこちら

つくり方

(1) 米を洗って分量の水と昆布を炊飯器に入れ、30分浸ける。昆布を取り出し、酒を加えて炊く。

(2) 合わせ酢にちりめんじゃこを入れ、混ぜる。

ご飯が炊けたら合わせ酢を加え、すし飯を作る。

(3) 生しいたけはうす切り、しめじは小房に分ける。 えのきだけは半分に切り、ほぐす。うすあげはサッと熱湯をかけ、たてに3等分にして細切り、にんじんは2センチ長さの細切りにする。

(4) 煮汁を煮立て、(3)を入れ、煮汁がほとんどなくなるまで煮る。

(5) たまごを溶いてうす焼きたまごを作り、細切りにする。枝豆は塩ゆでにし、さやから出す。ぎんなんはゆでる。

(6) 人肌に冷めたすし飯と(4)の具を混ぜ合わせ、器に盛り、上に(5)を飾る。

※にんじんの一部を型抜きし、ゆでて飾ると見た目にも楽しめます。

関連するキーワード

コープこうべのフードプランは食の安全・安心を提供します

コープCookingバックナンバー(パンフレットPDF)
おさえておきたい 料理のき・ほ・ん
知ってなっとく 野菜・果物のミニ知識
カンタン!おいしく! 魚料理のコツ
もっと楽しく、もっと美味しく 料理のポイント
家族みんなで、おうちごはん!/KOBE 子育て応援レシピ

今週のアクセスランキング

RSSフィード

ページトップへ