ぶりのみぞれ汁
冬の旬彩をふんだんに使った豪華なみぞれ汁は、しょうがの香りが良く体もあったまります。
- 20分
- 約1050円
- 1.6g
- 240kcal
(1人前あたり)
※材料費は調味料の価格を含んでいません

(4人分)
・ぶり…3切
・塩…小さじ1/4
・にんじん…50g
・うすあげ…1枚
・生しいたけ…3枚
・水…3と1/2カップ
・昆布(7~8センチ)…1枚
・しょうが(せん切り)…1かけ
<調味料>
酒…大さじ3
・みりん…大さじ1
・うす口しょうゆ…大さじ1/2
・塩…小さじ1/2
・かたくり粉…大さじ1
・水…大さじ1
・大根(すりおろし)…250g
・青ねぎ(小口切り)…3本
(1) ぶりは1切れを4等分に切り、塩をふり20~30分おく。熱湯をまわしかけて冷水にとり、うろこ等の汚れをやさしく洗い落とす。
(2) うすあげ・にんじんは短冊切り、生しいたけは5ミリ厚さに切る。
(3) 鍋に水・昆布・しょうが・にんじんを入れ、煮立ってきたら昆布を取り出す。うすあげ・生しいたけ・ぶりを加え、アクを取りながら煮る。
(4) <調味料>を加え、水溶きかたくり粉でとろみをつける。
(5) 再び煮立ったら軽く水気をきった大根おろしを加えて、ひと煮立ちし青ねぎを加える。
フードプランのぶりは通常の50倍のいけすで元気に育ちます。抗生物質の投与も少なく、身がしまり程よく脂がのった安全でおいしいぶりです。