コープCooking > ご飯 > 寿司 > うなぎのいろいろ手巻きずし

ご飯

うなぎのいろいろ手巻きずし

食べ方のバリエーションが楽しめる手巻き、野菜やすし飯の酸味でうなぎもあっさり。

0 つくったよ
調理時間
20分
材料費
約2400円
塩分
3.6g
カロリー
620kcal

(1人前あたり)

※材料費は調味料の価格を含んでいません

材料

(4人分)

・米…2カップ
・水…2と1/4カップ

<合わせ酢>
・酢…大さじ3
・砂糖…大さじ2
・塩…小さじ1

・うなぎかば焼き(中)…2尾
・添付のたれ…1袋
・粉ざんしょう…少々
・アボカド…1コ
・きゅうり…1本
・たまご…2コ
・塩…ひとつまみ
・油…少々
・焼きのり…4枚
・レタス…4枚
・大葉…10枚
・わさびじょうゆ…適宜

コープス商品材料

米

●農薬・化学肥料の使用を一般栽培の半分以下に抑えて育てています。
●有機質肥料を中心にしっかり土づくりをしています。
●収穫したお米は、一定温度の乾いた空気を送り、火力を使わずに乾燥させて仕上げています。
●宅配専用(お米友の会)のお米です。

…………………………………

★フードプランの取り組みについてはこちら
★食の安全について知りたい方はこちら

つくり方

(1) 米は分量の水に30分浸し、炊く。<合わせ酢>を作る。

(2) 炊き上がったご飯に<合わせ酢>を混ぜ、すし飯にする。

(3) うなぎは添付のたれをかけ、電子レンジで温める。粉ざんしょうをふり、7センチ長さの棒状に切る。

(4) アボカドは縦にくるりと包丁を入れて割り、種を取って皮をむき、1センチ厚さに切る。きゅうりは7センチ長さの棒状に切る。

(5) たまごは塩を加え油をき、うす焼きにする。のりは4つ切りにし、うす焼卵・レタスも同じ大きさに切る。

(6) うす焼き卵・のり・レタス・大葉を取り合わせ、すし飯をのせ、好みの具を巻く。わさびじょうゆを添える。

※「コープのすし酢」を使えばよりお手軽です。

食で健康づくり

夏バテ予防にはビタミンB群の多い食べ物を。うなぎにはビタミンB1・B2・A・E・カルシウムが豊富に含まれています。

関連するキーワード

コープこうべのフードプランは食の安全・安心を提供します

コープCookingバックナンバー(パンフレットPDF)
おさえておきたい 料理のき・ほ・ん
知ってなっとく 野菜・果物のミニ知識
カンタン!おいしく! 魚料理のコツ
もっと楽しく、もっと美味しく 料理のポイント
家族みんなで、おうちごはん!/KOBE 子育て応援レシピ

今週のアクセスランキング

RSSフィード

ページトップへ