緑が色鮮やかなブロッコリーは食卓の名脇役。ビタミンCはじめ、ビタミンAやB群、カリウムなども含み、栄養面では主役級です。1年中売り場に並びますが、国産ものは今が旬。たっぷりいただきましょう。
とろ~り海鮮あんとベストマッチ ブロッコリーの卵白あんかけ

材料(2人分)
- ブロッコリー…1/2株
- カニ身(カニ風味かまぼこでも可)…20g
- 酒…小さじ1
- ほたて貝柱缶…1缶
- しょうが(みじん切り)…大さじ1/2
- 白ねぎ(みじん切り)…大さじ1/2
- サラダ油…大さじ1/2
- <合わせ調味料>
- 水…3/4カップ
- とりがらスープ…小さじ2/3
- 片栗粉…小さじ1
- 塩…少々
- コショー…少々
- 卵白…1個分
- ごま油…小さじ1/2
作り方
- ブロッコリーは、小房に分けてゆで、皿に盛る。
- カニ身は、酒をふってほぐし、<合わせ調味料>は混ぜ、卵白は溶きほぐす。
- フライパンにサラダ油を熱し、しょうが、ねぎを炒める。香りが出たら、カニ、ほたて缶(汁ごと)、<合わせ調味料>を加えて、混ぜながら煮る。
- とろみがついたら、卵白を回し入れてふんわり固め、仕上げにごま油を加え、(1)にかける。

食感ふわっサクッ野菜のチーズフリット
材料(2人分)
- ブロッコリー…1/4株
- パプリカ(赤)…1/2個
- まいたけ…1/2袋
- 小麦粉大さじ…1/2
- <衣>
- 小麦粉…大さじ2
- ベーキングパウダー…小さじ1/2
- 卵黄…1個分
- 水…大さじ1~
- 粉チーズ…大さじ1/2
- サラダ油…適量
- レモン…1/2個
作り方
- ブロッコリーは小房に分ける(ゆでない)。パプリカ、まいたけは一口大に切る。
- (1)に小麦粉をまぶす。
- 小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるい、卵黄、水、粉チーズを加えて混ぜ、<衣>を作る。
- (2)に(3)をからめて、低温~中温の油でカラリと揚げる。
- 皿に盛り、くし型に切ったレモンを添える。

ごまの風味が香ばしいブロッコリーとにんじんのナムル
材料(2人分)
- ブロッコリー…1/4株
- にんじん…3cm
- カットわかめ…小さじ1
- <A>
- しょうゆ…小さじ1
- すりごま(白)…小さじ1
- ごま油…小さじ1/2
作り方
- ブロッコリーは小房に分け、にんじんは細切りにして、一緒にゆでる。カットわかめは戻す。
- (1)を<A>であえる。

収穫後も花を咲かせようと栄養を消費するため、鮮度が急に落ちます。ポリ袋に入れ、野菜室ではなくチルド室で立てて保存しましょう。小房に分け、硬めにゆでれば冷凍保存も。半解凍で炒め物などに使えます。
丸山暁子(まるやまあきこ):神戸市在住の野菜ソムリエ。
コープこうべ家庭料理研究会のメンバーとしても活動中。