淡白な味わいの白菜は、どんな食材とも相性ぴったり。和風、洋風、中華風とジャンルを選ばず活躍する、オールラウンドプレーヤーです。寒い夜は、ほっこり温まるグラタンや、ピリッと豆板醤が効いたスープはいかがですか。手軽にできる和え物も覚えておきたいですね。
ソースも具材もと~ろとろ白菜とかきのグラタン

材料(2人分)
- 白菜…200g(外葉なら2枚程度)
- 生かき…1パック(90g)
- ベーコン…1枚
- まいたけ…1/2袋
- バター…15g
- 小麦粉…大さじ2
- 牛乳…1カップ
- 塩…小さじ1/3
- コショー…少々
- ミックスチーズ…大さじ5
- パン粉…適量
作り方
- かきは流水で洗い、水気を切る。ベーコンは1cm幅に切る。白菜は葉と軸に分け、葉はひと口大に切り、軸は細切りにする。まいたけはほぐす。
- フライパンにバターを熱し、ベーコン、まいたけ、白菜の軸を炒める。小麦粉を加えて炒め、牛乳も加え、とろみがつくまで煮詰める。
- かきと白菜の葉を加え、サッと煮て、塩・コショーで味を調える。
- 耐熱容器に(3)を入れ、ミックスチーズとパン粉を散らす。オーブントースターで、焼き目がつくまで焼く。

ササッと、一品白菜のゆずこしょう和え
材料(2人分)
- 白菜…300g(外葉なら3枚程度)
- 塩わかめ…10g
- ポン酢…大さじ1
- ゆずこしょう…小さじ1/2
作り方
- 白菜はゆでて、ひと口大に切り、水気を絞る。わかめは塩抜きし、食べやすい大きさに切る。
- ポン酢とゆずこしょうを混ぜ、(1)を和える。

具だくさんスープであたたまろ…白菜と春雨(はるさめ)の酸辣湯(サンラータン)風
材料(2人分)
- 白菜…100g(外葉なら1枚程度)
- 豚肉薄切り…40g
- にんじん…20g
- 乾燥きくらげ…2g
- しょうが…1/2片
- 春雨…15g
- ごま油…小さじ1
- 水…2と1/2カップ
- 鶏がらスープ…小さじ1
- 豆板醤…小さじ1/2
- 酢…大さじ1
- しょうゆ…大さじ1/2
- 塩…小さじ1/4
- コショー…少々
- 青ねぎ…1本
作り方
- きくらげは、ぬるま湯で戻して細切りにする。白菜、豚肉、にんじん、しょうがも、細切りにする。
- 春雨は熱湯で戻し、食べやすい長さに切る。
- 鍋にごま油を熱し、(1)を炒め、水と鶏がらスープを加えて煮る。調味料で味を調え、(2)を加えて、ひと煮立ちさせる。
- 器に盛り、小口切りにした青ねぎを散らす。

丸ごとなら、新聞紙に包んで暖房の効いていない部屋に立てて保存。カットしたものは、新聞紙などで包んでからポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に立てて保存し、中心から先に食べましょう。
丸山暁子(まるやまあきこ):神戸市在住の野菜ソムリエ。
コープこうべ家庭料理研究会のメンバーとしても活動中。