真っ赤でみずみずしいトマトは、暑い日にも食欲をそそります。いろんな食べ方を楽しみましょう。甘みやうまみが増す加熱調理もおすすめ。洋食はもちろん、しょうゆやだしを使った和食も意外なおいしさです。ジャムにすれば、太陽の香りが口いっぱいに広がりますよ。
トマトの酸味ですっきりさわやかトマトと牛肉のすき焼き

材料(2人分)
- トマト…2~3個
- 牛薄切り肉…150g
- たまねぎ…1/2個
- ぶなしめじ…小1/2袋
- サラダ油…大さじ1/2
- 三度豆…1袋
- 〈A〉
- 砂糖…大さじ1
- しょうゆ…大さじ1
- 酒…大さじ1
作り方
- 牛肉は食べやすい大きさに、トマトはくし型、たまねぎは1cm幅に切る。しめじは小房に分け、三度豆はゆでて半分に切る。
- フライパンに油を熱し、牛肉を焼く。次にたまねぎ、しめじを加えて炒める。
- (2)にトマト・<A>を加えてさらに炒め、調味料を全体にからめる。
- トマトが少し軟らかくなったら、(1)の三度豆を加え、軽く炒める。

涼しさ広がる夏の小鉢トマトの冷やし煮びたし
材料
- トマト(硬めのもの)…2個
- 〈A〉
- だし…1カップ
- みりん…小さじ1
- 薄口しょうゆ…小さじ1
- 塩…少々
- ---------------------
- 青ねぎ…1~2本
作り方
- トマトはへたをくりぬいて湯むきにする(※1)
- 鍋に<A>を煮立て、(1)のトマトを入れる。紙の落としぶた(※2)と鍋のふたをして、弱火で約10分間煮る。火をとめてしばらく冷ます。
- 煮汁ごと器に盛り、冷蔵庫で冷やす。
- 仕上げに小口切りにした青ねぎをのせる。
※1.沸騰した湯の中に1分間ほどつけ、皮に裂け目ができたら引き上げて、氷水に取って冷やし、皮をむく
※2.クッキングシートを鍋のサイズに切り、中央に×状に切れ目を入れる

これって野菜? とってもフルーティ~トマトジャム
材料
- トマト…500g(3~4個)
- グラニュー糖(上白糖)…200g
- レモン汁…大さじ1
作り方
- トマトはへたを取って湯むきにし、2cm角に切る。
- ステンレスかホーローの鍋に1とグラニュー糖を入れる。時々アクを取り、全体を混ぜながら、弱火~中火で約20分間煮る。
- トロリとしてきたら、レモン汁を加えて混ぜ合わせ、火を止める。
※保存は、煮沸消毒したビンに熱いうちに入れてふたをして。目安は冷蔵庫で約2週間。
※全てのレシピは作りやすい分量にしています

青みの残るものは、常温に置いて追熟させるといいですよ。赤く熟したものは、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室に。2cm角ほどに刻んで冷凍しておけば、スープや煮込み料理にすぐ使えます。
丸山暁子(まるやまあきこ):神戸市在住の野菜ソムリエ。
コープこうべ家庭料理研究会のメンバーとしても活動中。