太陽の光をいっぱい浴びて育ったきゅうりは、カリッと歯切れよく、とってもジューシー。サラダなどでそのまま食べるだけでなく、炒めたり、すりおろしたりしてもおいしいんです。しょうが風味の漬け物は、やさしい味わい。パリポリ歯ごたえに、お箸が止まりませんよ。
コクと酸味のハーモニー食欲そそる夏の一品!きゅうりと豚肉の甘酢しょうが炒め

材料(2人分)
- 豚肉(とんかつ用)…1枚
- 酒…小さじ1
- しょうゆ…小さじ1
- コショー…少々
- -------------------
- 片栗粉…小さじ1
- ごま油…小さじ1
- きゅうり…2本
- 塩…ひとつまみ
- 甘酢しょうが…20g
- ごま油…小さじ2
- しょうゆ…大さじ1/2
- トマト…小1個
作り方
- 豚肉は1cm幅に切り、酒、しょうゆ、コショーをもみ込んだ後、片栗粉をまぶし、さらにごま油を加えてさっと混ぜる。
- きゅうりは、ピーラーで縦じまになるよう皮をむき、5mm幅のななめ切りにして、塩をふる。しばらくおいてから、水気を絞る。
- 中華鍋にごま油を熱し、(1)を炒める。(2)と甘酢しょうがを加えて軽く炒め合わせ、しょうゆを回し入れる。
- トマトの薄切りを並べ、(3)を盛る。

たくさんあって使いきれない…そんなとき!パリパリ漬け
材料
- きゅうり…5本
- 塩…大さじ1/2
- 〈A〉
- しょうが(せん切り)…2片分
- 砂糖…80g
- しょうゆ…3/4カップ
- 酢…1/4カップ
- 鷹の爪…適宜
作り方
- きゅうりは5mm幅の輪切りにし、塩をふる。しばらくおいてから、水気を絞る。
- <A>を鍋に入れて煮立たせる。(1)を入れたらすぐに火を止め、ボールに移し常温まで冷ます。
- (2)の煮汁だけを鍋に戻して煮立て、(2)のきゅうりにかけて冷ます。これをさらにもう1回繰り返す。
- 完全に冷めたら冷蔵庫に入れる。※約2週間保存可


すりおろしてあえ衣に色鮮やかな上品小鉢ゆで鶏の緑酢あえ
材料(2人分)
- 鶏むね肉…小1/2枚
- 塩…小さじ1/5
- 酒…大さじ1
- 【緑酢】
- きゅうり…1本
- 〈A〉
- 酢…大さじ1
- 砂糖…小さじ1
- 塩…小さじ1/4
- サラダ油…小さじ1/2
作り方
- 鶏肉に、塩と酒をふり、ラップをかけて、電子レンジ(500W)で2~3分間加熱する。そのまま冷まし、食べやすい大きさに裂く。
- すりおろして軽く水気を切ったきゅうりに、<A>を入れ混ぜ合わせて、緑酢を作る(※1)。
- (1)と(2)をあえる(※2)。
※1.熱湯にサッとつけてからすりおろすと色鮮やかになる
※2.好みでみょうがを加えても
※全てのレシピは作りやすい分量にしています

水気に弱いので、水分をよく拭き取り、キッチンペーパーなどで包んでからポリ袋に入れ、花芽を下にして、立てて保存しましょう。5℃以下になると低温障害を起こすので、保存は冷蔵庫の野菜室で。
丸山暁子(まるやまあきこ):神戸市在住の野菜ソムリエ。
コープこうべ家庭料理研究会のメンバーとしても活動中。